![]() |
||
|
||
1 | 星座をつくる星は,太陽系の外にあり,太陽と同じように,みずからかがやき,光や熱を宇宙空間に放出している。このような天体を何と言いますか。 | |
2 | 恒星までの距離は,光が1年間に進む距離を単位として用いられる。この単位を何と言いますか。 | |
3 | 恒星の明るさは等級で表される。1等星と5等星はどちらが明るいか。 | |
4 | 次の選択肢の星座のうち,冬の代表的な星座として日本で観測でき,冬の大三角形を構成している星座はどれか。 | |
5 | 北極星までの距離は約4100兆kmである。1光年を約9兆5000億kmとすると,北極星までの距離は約何光年になるか。 | |